

先輩社員の声
日々の仕事内容を教えて下さい
主な仕事内容は、病院で発行された処方箋の受付、お薬代などの計算です。処方内容をパソコンに入力し計算を行い、患者様にお渡しするお薬手帳や薬剤情報などの発行も行います。月初めには、社会保険や国民健康保険などに医療費の請求を行います。これをレセプト業務と言い、医療事務の最も重要な役割です。
臼木 ゆうか
所属
なかぶり店
入社年度
平成21年度
卒業大学
龍谷大学 社会福祉学科
この会社を選んだ理由は?
面接で当薬局を訪れた際、職員の方々や面接をして下さった人事部長の雰囲気がとても良く、働きやすそうな職場だと感じました。また、仮装をしての忘年会や誕生日会など、イベントが充実しており、社員同士のコミュニケーションをはかる機会が多く、とても楽しそうな会社だと思い、入社することを決めま した。
どんな時にやりがいを感じますか?
患者様に「ありがとう」といってもらえた時や、いつも私を指名して来て下さる方がいると、とてもやりがいを感じます。薬剤師だけでなく、私たち事務も患者様の相談にのったりすることもあるので、少しでも患者様の気持ちに寄り添い、ホッと出来る場所だと思ってもらえるように心掛けています。

就職を希望する方へのメッセージがあればお願いします
私は、社員からも患者様からも信頼される事務員でいたいと思っています。患者様には「また来よう」と思っていただけるように、常に丁寧な対応を心掛け、社員同士では、仕事がスムーズにいくようにフォローし合いながら良い環境をつくれるように心掛けています。また、福利厚生も充実していて、産前産後休暇や育児休暇など、女性が長く働く事ができる環境も整っています。私も現在育児休暇明けですが、時短制度を利用して働かせていただいているので、子育てが大変な時期でも、仕事との両立を頑張ることができています。ぜひ、この職場で一緒に働いてみませんか?更に活気あるきららみらい薬局を一緒に盛り上げていきましょう!!
日々の仕事内容を教えて下さい
事務としては主に患者様から処方箋を受け取り、お会計やお薬をお渡しする為の準備などを行います。また、管理栄養士としてはきららみらいカフェでの講師を通じて患者様とお話をさせてもらったり、きららみらい便りでの栄養コラムを書いて情報を 発信しています。
西野 麻友
所属店舗
富田店
入社年度
平成28年度
卒業大学
大阪樟蔭女子大学
この会社を選んだ理由は?
管理栄養士として就職先を考えた時、一次予防の分野で働きたいというのが一番の希望でした。きららみらい薬局ではきららみらいカフェなどを通じ、処方箋を持たない方でも、糖尿病や高血圧の話をさせてもらえる機会があるという点が魅力でした。
どんな時にやりがいを感じますか?
処方箋をお持ちでなくOTCをお探しの方に、どのようなものがその方にオススメできるかをご案内して喜んでいただけたり、「また来ますね」とお声をいただける時はとても嬉しいです。また、患者様だけでなく、職員同士でも何か努力して結果を出すことがあれば店舗を超えて褒めていただけることが多いのもきららみらい薬局ならではのやりがいを感じます。
就職を希望する方へのメッセージがあればお願いします
きららみらい薬局で管理栄養士を置くようになったのは私の代からなので、まさに始めたばかりの挑戦です。一から基礎を作っていくことはとても大変だと実感する毎日ですが、同時に「自分の意見や考えが形になる」というやりがいを感じられます。きららみらい新聞などでの情報の発信、きららみらいカフェや在宅訪問栄養指導など、薬局における管理栄養士の存在価値を示せる環境の整った職場だと思います。まだまだ、これから挑戦していくことがたくさんある仕事なので、一緒に薬局で働く管理栄養士として頑張りましょう!